タイトル 「食政策センター ビジョン21」主宰の安田節子公式ウェブサイト/
リンクは自由です(連絡不要)/お問い合わせは管理者まで

遺伝子組み換え・食品問題・関連リンク集

※ここに掲載されている以外のGMO関連のウェブサイトをお持ちの方やご存知の方は、ぜひご一報下さい

目次

国・政府などのサイト
市民団体によるサイト
個人によるサイト
その他の団体等によるサイト

国・政府などのサイト

▼みどりの会議
中村敦夫さんによる環境政党の公式サイト。活動状況や、環境問題のイベント情報があります。メールマガジンもあり。※サイト閉鎖のためリンク解除(2005/04/25)
▼社団法人日本種苗協会
特許・実用新案の検索が出来ます。農林水産省補助事業についての情報や、種子関係の充実したリンクがあります。
▼遺伝子組換え食品ホームページ 厚生省生活衛生局 ※2002/3現在アクセスできず
厚生省のページ。つまり、国の公式見解といった所です。Q&Aがあります。もちろん推進の立場です。
▼食品衛生の窓
東京都衛生局によるページ。食中毒や狂牛病についてのコンテンツがあります。東京都の、GMOに対する考え方が書いてあります。※2005/4現在アクセスできず

市民団体のサイト

▼遺伝子組み換えイネ監視市民センター
遺伝子組み換えイネの開発、栽培、輸出入、販売に反対するために情報を提供し、農業生産者や市民に運動を呼びかける目的で開かれたサイト。遺伝子組み換えイネの情報が網羅されている。
▼アルファコープおおさか
環境ホルモンについてのQ&Aや、私安田の講演録が読めます。安全性に気を使った食品等の紹介も。※サイト内容変更のためリンク解除(2012/07/17)
▼Food First日本語版サイト
『食糧第一』『世界飢餓の構造』などを執筆したフランシス・ムア・ラッペとジョセフ・コリンズにより1975年に設立されたFood Firstの日本語版。飢餓やGMOなどの食糧問題を詳しく解説。翻訳文特有の読みにくさはなく、読みやすい日本語で書かれています。
▼市民バイオテクノロジー情報室
天笠啓祐氏が代表を務めるCBICの公式サイト。反GMOの市民団体等が協力して設立した情報センター。バイオテクノロジーに関する内外の情報を集め、市民の立場からの情報の発信を行なっています。毎月刊行している『バイオジャーナル』のバックナンバー(記事を含む)などもあります。
▼市民の大豆食品勉強会
国産大豆の振興、食文化、遺伝子組み換え、環境問題などの食品フォーラムを毎月開催している、茨城県内の市民グループ。大豆を使った料理の紹介や、安全な国産大豆を買えるお店の紹介などがあります。
▼遺伝子組み換え情報室
「情報室」の名の通り、膨大なテキスト情報やグラフで構成されるサイト。最近の関連ニュースをまとめてあったり、海外の論文などの研究成果を、日本語訳で載せています。こういった情報を、ウェブ上で、しかも日本語で読めるというのは本当に貴重です。  最も特筆すべきは、国内外の企業の組み換え作物安全性審査の徹底検証のコーナーです。  モンサント社らの提出資料を訳してみたら、あまりのトンデモさにしばし呆然。こんな凄い情報を余す所無く公開している気概には恐れ入ります。
▼Save Organic Safe
有機農産物を守ろうという市民団体によるサイト。オーガニックをすすめる立場から見た遺伝子組み換え食品についてがわかります。※サイト閉鎖?のためリンク解除(2012/07/17)
▼食の安全を考える会
生協の組合員を中心とした市民団体のサイト。非常に簡潔に問題点をまとめていて読みやすいです。

個人のサイト

▼GMOに対する一般市民の認知に関する10の神話
平川秀幸(京都女子大学)氏による、PABEプロジェクトからの抜粋(日本語)。GM論争の行き詰まりの原因の一つになっている利害関係者双方の誤解を、非常に鋭く指摘しています。非常に面白い。
▼ニクコップン
2chニュース速報板・狂牛病関連のスレッドの過去ログを中心に集めたページ。膨大な量の情報及びリンクで構成されており、興味のある部分を拾い読みするだけでも、かなりの読みごたえがあります。情報の質に関わりなく集めてあるので、各自で吟味する必要がありますが、覗いておいて損は無いページです。※サイト閉鎖?のためリンク解除(2012/07/17)
▼市民のための環境学ガイド
東京大学生産技術研究所・教授である安井 至さんによる、非常に充実したサイト。GMO問題では、市民運動家とは違った視点での反対論を展開しています。※サイト閉鎖?のためリンク解除(2005/04/25)
▼ようこそ「地球の生態系を守る会」のホームページへ
「日本子孫基金」会員の松下さんによる個人ウェブサイト。市民運動家的立場による反対論を簡潔にまとめています。※サイト閉鎖?のためリンク解除(2005/04/25)
▼遺伝子組み換え食品情報ネット
個人によるサイト。非組み換えの企業の紹介などがあります。関連リンク集もなかなか充実。 ※サイト閉鎖?のためリンク解除(2000/11/2)
▼電脳案山子
市民運動家、牧下圭貴さんのページ。「ターミネーター技術」についての解説があります。市民の立場からの反対論です。
▼ナチュラルへの道
自然派の市民による個人ページ。「絶対笑える日の丸政府発言集」が面白いです。農水、厚生省のサイトのQ&Aに反論しています。※サイト閉鎖?のためリンク解除(2012/07/17)

その他の団体等によるサイト

▼MEATRIX
我々の食べる食肉はいったいどこからやってくるのか。その真実を映画『マトリックス』のパロディとして伝えるアニメーション動画が必見。上記は日本語字幕つきバージョンです。
▼自然農法 無農薬食品の通信販売 倉敷自然農園
「不耕起・無肥料・無農薬・無除草」という、自然農法にこだわった作物などを販売しているサイト。その他の農業関連コンテンツも充実しています。※サイト内容変更のためリンク解除(2012/07/17)
▼GMイネNG裁判
新潟組み換えイネ田植え差し止め訴訟の弁護団による公式ウェブサイト。
▼新庄水田トラスト
幻と成ったコメ、サワノハナ復活を果たした生産者・消費者の新たな取り組み「水田トラスト」のウェブサイト。
▼日本有機農業研究会 遺伝子組み換え関連記事目次
有機農業者と消費者の提携を進めるNPO団体。有機農法、環境保護、種子保全、食の安全を守る運動、また遺伝子組み換え反対運動に積極的に関わっています。機関紙「土と健康」には組み換え関連記事多数。※サイト内容変更のためトップページリンクに変更(2012/07/17)
▼有機野菜のあさひや農場
長野県の有機農場のウェブサイト。野菜などの収穫物の直販を行っています。
▼ネットワーク農縁
有機栽培など、生態系に優しい農産物についての、生産者と消費者との提携グループ。様々な情報や、無農薬米の販売を行っています。
▼本当はどうなの?遺伝子組み換え食品
政府寄りの推進広報活動をしている団体「食品科学広報センター」によるサイト。ペールトーンのデザイン、クイズやQ&Aなどのコンテンツは大変とっつきやすいですが、マイナス情報については、当然推進派広報としての立場で書かれています。※サイト閉鎖?のためリンク解除(2012/07/17)
▼予研(感染研)裁判の会
広島大学名誉教授、芝田進午氏と原告団によるページ。住宅地(東京・新宿区)に危険性の高い遺伝子組み換えの実験施設(感染研)が強行建設された問題を詳しく扱っています。論文や記事などテキスト中心の構成です。※サイト閉鎖?のためリンク解除(2012/07/17)
▼Welcome to Green Coop
市民運動的な立場での解説ページがあります。主張はこのページと同じタイプの反対論です。
▼遺伝子組み換え食品報道検証委員会
あたかも公的団体のような名前ですが、主催者は不明。 ですが、下の「バイテク・インフォメーションセンター」からリンクしてあるあたり、どうやら実体がうかがえます。推進派によるバッシングというものがどんなものか良くわかりますので、一度見てみる事をすすめます。※サイト閉鎖?のためリンク解除(2005/04/25)
▼スペースまいの世界
名古屋の自然食品店によるページ。市民運動家的な反対論です。農水省の表示骨子や厚生省認可品目の表などもあります。※サイト閉鎖?のためリンク解除(2012/07/17)
▼植物バイテク・インフォメーションセンター
実はモンサント、アグレボ等の推進派国内企業11社と、広告・調査会社であるパーソンマーステラ社等が出資して運営している会社によるサイトです。いわゆる推進派企業の主張を見る事ができます。※サイト閉鎖?のためリンク解除(2005/04/25)
▼おほもと
宗教法人大本によるサイト。とても読み易い文章で、一通りの問題点を解説しています。初心者におすすめ。※サイト内容変更のためリンク解除(2012/07/17)
[HOME]>[リンク集]

©2000 Setsuko Yasuda All rights reserved.