タイトル 「食政策センター ビジョン21」主宰の安田節子公式ウェブサイト/
リンクは自由です(連絡不要)/お問い合わせは管理者まで

安田節子ドットコム

 

新潟組み換えイネ田植え差し止め訴訟6月24日提訴!


開花させ種子を取る目的の野外栽培

6月23日に、北陸センターの2回目の組み換えイネの田植えは6月29日とわずか1週間前に発表されました。

第1回目はいもち病などの耐性をみるとして開花前に穂は刈り取ると説明されていますが、今度は開花させ種子を取る目的の野外栽培です。

月末田植えに向けて急遽準備された差し止め仮処分を求める提訴は6月24日に新潟地裁高田支部で受理されました。地元の農家と消費者12名が原告となっています。

ごく短期間の間にそれこそ不眠不休で調べ上げ、専門家に尋ね、いくつもの実験の不備をつく申立書を弁護士さんたちが作っていくのを目のあたりにしました。

いもち耐性のイネは品種交配ですぐれた品種が現在作出されています。わざわざ不確実なGMイネの野外栽培試験をする必要性も有用性もありません。なによりも、そこからなんの利益も恩恵もあずからない、受けるのはもっぱら安全に安心して食することを脅かされるだけの消費者、経済的損失を蒙る可能性の高い農家、環境回復の不可能性、理不尽極まりない立場に置かれたものからの異議申し立てなのです。

これまで組み換えイネの野外栽培試験はいずれも反対運動で中止になりました。しかし、今回はなんとしても野外栽培を強行するという構えです。抗議の中、5月31日には一回目の田植えを強行しています。

6月8日つくばでの組み換えイネの野外栽培試験も地元反対を無視して強行されました。ここを突破口にしようとする国家意志を感じます。

主食のコメまで遺伝子組み換えが混じる事態が来るのを手をこまねいて許すのか、上越の試験場のこの田植えがその分かれ道となるでしょう。裁判支援の全国運動を展開していきます。ご支援をお願いします。

申立書にはGM技術固有の危険性・問題点を端的に指摘し、そのうえでGM事故固有の特質として(1)、予見不可能性 (2)、回復不可能性をあげ、それゆえ、我々が取るべき基本的態度として、「やってみないとわからない」と安易に野外実験を行うべきではないと述べています。読む価値のある内容です。ぜひ広めてください!

申立書は本裁判の弁護団公式サイト「GMイネNG裁判」にアップされています。

(2005/7/2)

[INDEX][遺伝子組み換え食品目次][遺伝子組み換え食品コラム・目次]

©2000 Setsuko Yasuda All rights reserved.